グラフィックデザインからアプローチ!
トータルなデザインで雑貨の新たな世界を創りたい

喜田 有寿

きだ ありす

斎藤商店株式会社 [[播州織雑貨の管理・販売]]

明石市出身 / 神戸芸術工科大学デザイン学部ビジュアルデザイン学科卒

会社hp : http://www.saito-tex.co.jp

  • 1. 西脇市へ移住した理由

    大学での専攻はグラフィックデザイン。広告デザインを勉強していました。雑貨が好きで、イベントに出かけるうちに雑貨の商品を企画するのもいいなと思うようになったとき、播州織雑貨を扱う斎藤商品と出会いました。

  • 2. 現在の仕事

    いろんなことを任せてもらっていますが、主に担当しているのが播州織の生地を使った扇子です。製品化されて届いた扇子の生地が汚れていなか、扇骨が割れていないかといった検品作業を行い、播州織工房館(*)や情報未来館(*)へ納品するのが主な仕事です。
    そんな商品管理に加え、実はデザインにも携わる機会がありました。弊社の製品のひとつに「おりづるの扇子」があります。この扇子に使われているのは、広島平和記念公園に届く千羽鶴を再生したレーヨン繊維で織りあげる播州織の生地です。この生地を使ってハンカチを作ることになり、刺繍の図案からパッケージに収める説明書のデザインまで担当させてもらいました。
    グラフィックからファッションへ、異なる世界で仕事についていけるのか最初は不安でした。でも、紙も布の雑貨も、企画やデザインに関わるベースは同じだと実感できた時、「グラフィック×ファッション」の発想や視点を、もっと活かしていきたいと思えるようになりました。例えば、ブレスレットやヘアアクセサリーなど、商品タグやパッケージ、リーフレットといったグラフィックも含めたトータルなデザインに取り組み、商品価値を高めたいと思っています。

    *「播州織工房館」:かつての織物工場を活用した工房&アンテナショップ。シャツ、ジーンズ、ストール、バッグなど播州織グッズを販売。
    *「西脇情報未来館21」:播州織オーダーメイドシャツの専門店。常時1,000種類の生地の中から好みの柄でオリジナルシャツの製作が可能。

  • 3. 播州織の魅力、産地の魅力

    入社するまで播州織を知らなかったんです。テキスタイルに触れる機会もなかったので、今は仕事がそのまま勉強です。いちばん驚いたのは、播州織の「豊富」さ。色はもちろん、柄、素材、風合い、触感など、いろんな種類があることが、おもしろくて新鮮です。
    糸の番手で触り心地が違う。織り方で暖かさが違う。始まりは一本の糸なのに、集まり具合によってこんなに違いが出るってすごいと思いました。服地の印象が強い播州織ですが、実は何でもできてしまう魅力的な布。私は、やっぱり雑貨を考えたいんです。糸の種類、布の厚みなど、自分ですべて企画して、オリジナル雑貨の商品開発がしたいと思っています。
    テキスタイルを基礎から学ぶことで「これが播州織!?」って、誰もが驚くようなデザインを生み出すこともできるはず。オリジナルブランドを立ち上げたい。ネットショップにも取り組みたい。どんどん新しいことができそうで、今はとても楽しみです。

  • 4. 西脇市に住んでみて感じること

    初めて播州織の製織工場に入ったとき、機織の音の大きさにびっくりしました。今は「365cotton(*)」での綿の栽培にも参加しています。こうした現場の中で学べるのは、やはり産地ならでは。グラフィックからテキスタイルの世界に飛び込んでよかったと思えたのも、西脇がすべて一から学べる場所だからだと思います。
    今は仕事と並行して、組織の糸の数を一本一本チェックする練習もしているんです。組合せや本数が変われば、柄もサイズも織り上がりも変わります。絵具のようにいろんな色が混ざり合った多色の生地も、播州織ならでは。チェック、ストライプ、ジャガードなど、バリエーションが豊富なのも楽しい! 糸や生地の性質など、すべてわかったうえで企画ができるようになりたいし、西脇でなら「なれる!」と思っています。

    *「365cotton(サブロクコットン)」:種まきから収穫まで、一年間を通して服の素材である綿花の栽培を行うワークショップ。

  • 5. 播州織産地で働いてみたい人へ

    西脇のまちは、やさしいです。「教えてください」って言える雰囲気と、受け入れてもらっている安心感があります。私のようなグラフィック出身の人でも、ファッションにこれから関わろうという人でも、不安なく来ることができる場所だと思います。個人的には、雑貨のデザインに取り組める仲間が、ぜひほしいです。